どうも、たっぴぃです!
わたしはよく、子どもと「マリオカート8デラックス」をプレイします。
そしたらうちの子、レースにムキになって腕ごとコントローラーを傾けるんですよ(笑)

どうせ腕ごとコントローラーを傾けるなら、レースの臨場感を味わわせたいと思い「Joy-Conハンドル」を買ってみました。
子どもに「Joy-Conハンドル」を渡すと「うぉー!ハンドルだー!」と大興奮(笑)

ここから実際に「Joy-Conハンドル」を子どもと使ってみた感想や使いかた、注意点を詳しく説明します。
Joy-Conハンドルってなに?
まずはJoy-Conハンドルについて説明します。
Joy-Conハンドルはハンドル型コントローラー
Joy-Conハンドルとは、Joy-Conを取り付けたハンドル型コントローラーのことです。
下の写真のようにコントローラーの型に合わせてJoy-Conをはめ込みます。

Joy-Conハンドルの外観
Joy-Conをハンドルの外観を見ていきましょう。
これはJoy-Con(L)をハンドルに取り付けたときの写真です。

子どもの手にもピッタリなサイズ感!
裏側から見るとこんな感じ。

背面ボタンが大きく指でラクに押せる。
下の写真をよく見ると、
背面ボタンに「SR」と「SL」という謎のローマ字表記があります。

SRとSLの意味は次のとおりです。
Joy-Conハンドルの取り付けかた
次にJoy-Conハンドルの取り付けかたについて説明します。
Joy-Con(L)の場合
まずJoY-Con(L)の取り付けかたについてです。
下の写真のように「-」の位置を合わせて取り付けます。

Joy-Con(R)の場合
次にJoy-Con(R)の取り付けかたについてです。
下の写真のように「+」の位置を合わせて取り付けます。

Joy-Conハンドルの取り外しかた
Joy-Con(L)の場合
まずJoy-Con(L)の取り外しかたについてです。
下の写真でUの字に丸くなっている部分を見てください。

こんな感じですね。

Joy-Con(R)の場合
次にJoy-Con(R)の取り外しかたについてです。
下の写真でUの字に丸くなっている部分を見てください。

同じようにJoy-Con(R)を外します。

Joy-Conハンドルの価格
Joy-Conハンドルの価格が気になるところです。
任天堂公式ホームページでは1,628円(税込)。
下の写真みたいにハンドル2個セット入りなのでリーズナブルな値段ではないでしょうか。

家族や友達とあそぶときなど人数に合わせて買うのがおすすめです。
Joy-Conハンドルの注意点
Joy-Conハンドルの注意点についてです。
下の写真のように1つ気をつけるポイントがあります。

じつは「Joy-Conハンドル対応」マークがないと遊べません!
そうなの!?
さっそく「マリオカート8デラックス」のパッケージの裏面を見てみましょう。

ちょっと大きくして見ると・・・、

あっ!マークを発見!
マリカーはJoy-Conハンドル対応ですね。
ハンドルであそぶときは、Joy-Conハンドル対応しているか確認しましょう。
かと言うわたしは、

「マリカーだから大丈夫やろ!」みたいなノリで買ってました(笑)
ダメじゃん!!
Joy-Conハンドルを使った感想
Joy-Conハンドルを実際に使った感想です。
子どもの手が小さいので「Joy-Conハンドル」に変えるとしっかり持ってました。
「マリカート8デラックス」をプレイすると、とびっきりの笑顔で「おもしろーい!」と喜んでいます。


ちなみにこのEVICIV モバイルモニター 15.6インチはラクに持ち運びができます。
キャンプや旅行などの外出先でも子どものSwitch用に最適でおすすめですよ!


Joy-Conハンドルをおすすめしたい人
- レースゲームなどでハンドルを使って遊びたい
- 大人だとJoy-Conは小さくて持ちづらい
- 純正品のコントローラーを持ってない
Joy-Conハンドルをおすすめしにくい人
- ハンドル対応したゲームを持たない
- 家族や友達とプレイしない
- 純正品のコントローラーを使う
みんなとワイワイ盛り上がりたいなら購入を検討してみてはいかがでしょうか?