福岡県でゲームブログを書く たっぴぃのプロフィール

ご訪問ありがとうございます!
ブログ管理人たっぴぃ(本名:田中孝和)と申します。
当ブログではNintendo Switchのゲームを中心に記事をアツく書いています。
このブログのキャッチフレーズはこちら!
- ゲームソフトが迷わず買える人を増やしたい!
- ゲームを夢中にプレイする人を増やしたい!
ゲームとの付き合いかた
これまでのゲームとの付き合いかたを紹介します。
小学生の頃から現在に至るまでゲームに関する累計数を下の一覧にまとめました。
- ゲームに費やしたプレイ時間10万時間以上
- ゲームに投資した金額150万円以上
- プレイしたゲームソフトの本数130本以上
幼少期からスーパーファミコン世代として育つ。
小学生の頃は、親に隠れて夜中にこっそりゲームをするぐらい大好きでした(笑)



親がめっちゃ怒ってスーパーファミコンを家の庭に放り出された苦い記憶があります。
中学生の頃は、さまざまな家庭用ゲーム機が出まわっていました。
例えば、下のようなものがあります。
- スーパーファミコン
- プレステーション
- NINTENDO64
- セガサターン
- ドリームキャスト・・・など
特にプレステーションを持っているクラスメイトが多かったです。
なかでも「ファイナルファンタジーⅦ」(FFⅦ)が大人気!
わたしもプレステ―ションが欲しくて親に頼みましたが、「値段が高いからダメ!」と言われあそべず・・・。



当時は友達とFFⅦの話についていけなかったのが悔しかった~!
大人の今でも本業の合間にゲームであそんでいます。
「Nintendo DREAM(ニンドリ)」や「電撃Nintendo」などのゲーム雑誌を読むのが大好きです!
ゲームソフトの情報を仕入れて気になるソフトがあれば買って記事を書いています!
たっぴぃはどんな人?
わたしの人物象をストレングスファインダーで説明します。
ストレングスファインダーの分析結果
わたしのストレングスファインダーの上位5つはこちらです。
- 最上思考
- 調和性
- 内省
- 学習欲
- 収集心
ひとことで言うと、
周りのペースに縛られず自分のペースで自由に活動するのが得意です。
逆に下位5つはこちら。
- 達成欲
- コミュニケーション
- 原点思考
- 包含
- 戦略性
ひとことで言うと、集団の環境に身をおいて大勢の人の前に立って話すのが苦手です。
ゲームブログの運営目的
ゲームブログの運営目的について説明します。
ゲームショップに行くのが大好きで、いつも以下のことを考えています。
- 楽しく手軽にプレイできるソフトはないか?
- 人におすすめできるソフトはないか?
大人になると「仕事が忙しくてゲームであそぶ時間がない!」という声をよく聞きます。
わたしの周りにもそういったケースは多いです。
そこで「気軽に楽しめるゲームソフトを書いて伝えたい!」と思い、ゲームブログを立ち上げました。
ゲームブログをはじめたきっかけ
ゲームブログをはじめたきっかけについて説明します。
2020年8月、仕事の帰宅途中に相手の赤信号無視が原因で車の横転事故に巻き込まれました。
この写真は当時、交通事故に遭ったときのものです。




さいわい大事には至らず全身打撲と擦り傷だけでした。
この九死に一生の経験を得て「時間は有限だ!」という当たり前のことに気づきました。
3週間後には無事に職場復帰。



事故から2日後、壮絶なむち打ちには苦しみましたが・・・。
そこから、「自分の本当のやりたいことに時間を使いたい!」と考えるようになりました。
自己理解との出会いについて説明します。
仕事に復帰してからも「自分の本当のやりたいことは何だろう?」とモヤモヤ感がありました。
そこで『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』の本と出会って、本当のやりたいことに向き合った結果・・・。
「ゲームに関して人の不安がなくなるように文章でわかりやすく伝えたい!」ことがわかりました。



ただ、「本当にこの考えかたで合っているの?」と導き出した答えがめっちゃ不安・・・。
なので、思いきって自己理解YouTubeチャンネル「やりたいこと悩み相談」に出演!(YouTube出演動画はこちら)


株式会社ジコリカイ代表
八木仁平さん(左側)
いま思えば、YouTubeに自分の顔をよく出せたな・・。
著者本人から直接フィードバックを受けて「やりたいこと」に確信が持てました!


簡単な学歴と職歴
これまでの学歴と職歴について簡単に説明します。
専門学校卒(診療情報管理学科)→通信制大学卒(心理学専攻)→専門学校卒(言語聴覚学科)



同じ専門学校に2回入学する変わった学歴・・・。
専門学校卒業後、診療情報管理士として医療機関に4年勤務。
リハビリ専門職の国家資格を取得するため、介護職の仕事をしながら通信制の大学に通う生活を3年間過ごす。
リハビリ専門職の資格取得後、言語聴覚士として高齢者施設に勤務(現在8年目)。
ゲームブログのゴールは?
ゲームブログのゴールについて説明します。
最終ゴールはゲームを夢中にプレイして今を楽しむ人を増やしたいと考えています。
そのために下のような3つのポイントでブログの記事を書いています。
- 忙しくてゲームであそぶ時間がない
- どんなゲームソフトなのか内容を知りたい
- おもしろいゲームソフトを探している
自分がハマれるゲームソフトに出会えると最高ですよね?
そんなゲームソフトが見つかるお手伝いができれば嬉しいです。
そのために、まずは楽しくて夢中になれるゲームソフトをたくさん伝えていきます。
「Nintendo Switchのゲームのことなら、このブログ!」と親しまれるようなゲームブログを作ります。



ぜひゲーム愛に満ちた生活を一緒にエンジョイしましょう!
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。
※なお、Facebookからの友達申請に関しては実際にお会いしたり交流のある方のみとさせていただきます。
ご理解の程よろしくお願いします。